目次
ノンホールピアスとは
耳に穴を開けることなくクリップのように手軽に挟んで装着でき、その見た目が“ピアス”をしているようであることから「ノンホールピアス 」と呼ばれるようになった耳飾りです。
minneにもたくさんのノンホールピアス があり、高い人気を集めています。
ノンホールピアスとイヤリングの違い
ネジばね式のイヤリングは、耳たぶにしっかりと固定するのに対し、クリップ式のノンホールピアスは、耳たぶを挟むだけ。よって、長時間身につけていても耳が痛くなりにくいのもうれしいポイントです。
minneには、イヤリングにするか、ピアスにするか、ノンホールピアス にするかを選べる作品もたくさんありますので、ぜひそれぞれの作品ページを詳しくチェックしてみてくださいね。
ノンホールピアスの種類
ノンホールピアスの種類については、使われている金具別に大きく2つに分けることができます。「金属製」か「樹脂性」かです。
<金属製ノンホールピアス>
金属製の金具の場合、全体の雰囲気に、より高級感が生まれます。ただし金属アレルギーのある方は注意が必要です。
<樹脂製ノンホールピアス>
樹脂性の金具の場合、留め具が目立ちにくく、よりすっきりとした印象になります。お肌の弱い方にも安心です。
ノンホールピアスの選び方
ノンホールピアスをより快適に、おしゃれに身につけてたのしんでいただくための「選び方」をご紹介します。
金具の種類、モチーフの素材に着目
まず金属アレルギーのある方はぜひ「樹脂タイプ」に注目してみてください。
また、モチーフの重さで耳が痛くなってしまう方、または耳たぶから外れてしまいやすいという方は、モチーフ自体の大きさだけでなく、素材もチェックすることをおすすめします。
TPO、思い描くイメージに合わせて
ノンホールピアスはminneにもたくさんのデザインが並んでいます。
TPOやイメージする印象に合わせて、お選びくださいね。例えば、フォーマルの場には華やかなパールタイプのノンホールピアス、印象的なコーディネートに仕上げたいならフープタイプや揺れるタイプのノンホールピアスがおすすめです。
重ね使いもおしゃれ
ミニマムなサイズやシンプルなデザインのノンホールピアスは、手持ちのピアスやイヤリングと組み合わせて身につけるのもいいですね。
おすすめのノンホールピアス 30選
minneで見つかるおしゃれなノンホールピアス を、シンプル、パール、フープなど人気のデザイン別にご紹介している記事が公開されました。
視線を奪う素敵なノンホールピアスを厳選していますので、ぜひ記事をチェックして、お気に入りを見つけてみてくださいね。